スターサーバーでデータベースを作成する手順!手動作成の意味

スターサーバーでの、データーベース作成する手順

簡単インストール「WordPress」「EC-CUBE」では、
データベースを自動生成ができ、その場合はデータベースの作成は必要ない!

 簡単インストールで設定する際に、ラジオボタンにチェックするだけ!
自動生成

自動生成は、WordPressの場合は、データベース名・MySQLユーザ名が
「サーバーID_wp1」「サーバーID_wp2」と、同じ名前で自動生成される

「EC-CUBE」の場合は、「サーバーID_ec1」「サーバーID_ec2」

スタンダード プラン以上から、複数のデータベースが使えることになり、
エコノミーは、非対応なので、WordPress 等は利用できないことになる!

 エコノミーライトスタンダードプレミアムビジネス
データベース0個1個20個50個100個


複数の「WordPress」を利用する場合

複数の「WordPress」を使う場合は、自動生成でなく
予めデータベースを作成することを”おススメ”します

要するに、「データベース名・MySQLユーザ名」は変更できないので
例えば、「サーバID_xxx」と、xxx に、ドメインの頭3文字いれるなど工夫すれば

どのドメインに、どのデータベースを使ったか? すぐ分かるように設定でき
あとあと、何かしら、困ることがないので、手動で作成するのも手ですね!





 1  「ホームページ」~「データーベース設定」を選択

データーベース設定



 2  「MySQL追加」を選択

MySQL追加



 3  「データベース名」を入力

データベース名を入力

データベース名は、「サーバーID」+ 「任意の文字列」
ご利用のスクリプトなどに合わせて「文字コード」を選択

※ WordPressは、文字コード「UTF-8」の使用が推奨




 4  問題が無ければ「確定する」をクリック

確定



 5  「MySQLユーザ設定」を選択

MySQLユーザ設定



 6  「MySQLユーザ名・パスワード」を入力

MySQLユーザ名を入力

MySQLユーザー名は、「サーバーID」+ 「任意の文字列」
パスワードは、6文字~16文字の範囲で推測されにくい半角英数字




 7  問題が無ければ「確定する」をクリック

確定



 8  「権限追加」をクリック

権限追加



 9  これでデータベースの作成が完了

データベース作成完了

データベース「xyz_wp01」に対して、データベースユーザー「xyz_wp01」が
アクセスすることできるようになりました。




 10  「phpmyadmin」にアクセス

「phpmyadmin」



 11  「ユーザー名」「パスワード」で認証

認証

「phpmyadmin」にログインする際は、
データベースユーザーとデータベースユーザーに設定したパスワードを入力




 12  「phpmyadmin」にログイン

「phpmyadmin」にログイン






     ■キャンペーン

サーバー初期設定費用0円キャンペーン
2019年11月1日(金) 12:00 ~ 2020年4月30日(木) 18:00

エコノミー・ライト・スタンダード
  サーバー初期設定費用が無料!  1,650円 → 0円

プレミアム・ビジネス
  サーバー初期設定費用が無料!  5,500円 → 0円





スターサーバー
■無料お試し期間14日間■

ネットオウルが運営する格安レンタルサーバー

高性能CPU・大容量メモリの最新サーバー
オールSSD環境 ~ 上位プランはCPU性能がアップ

無料で使える独自SSL機能
無料のSSL証明書「Let's Encrypt」を設定

仮想CPUが割り当てクラウド型高速サーバー!

スターサーバーの詳細・評価ページ

エコノミーライトスタンダードプレミアムビジネス
月/138円月/275円月/550円月/1,650円月/4,400円
初期費用容量マルチドメインデータベース転送量無料SSL・HTTP/2
1,620円50GB50個1個150(GB/月)対応・非対応
nginx 無料独自SSL HTTP/2 オールSSD WordPressセキュリティ設定

(※上記は、ライトプランの詳細)
※ 価格は年間(12ヶ月)申し込みをした場合の、税込み10%の金額を記載