グーペを実際に使ってみた!感想は?メリット/デメリットを確認

グーペ(goope)

年間12,000円と、非常に低価格で、店舗向けのホームページ作成(CMS)ツール

グーペは、前々から知ってはいたが、たまに公式サイトを見る程度だったんですが、
今回、初めて実際に「グーペ」を、使ってみた!感想

グーペでホームページを制作していて「気づいたこと」感想と言えば

まず上げるのが、管理画面が分かりやいことで
これだと、全くうとい方でも、数時間いじっていれば何とかなるかなぁ
「Jimdo、WIX」と比べた感想は、最初の取っ付きやす差でいっても「グーペ」だね


一般的に、ホームページを作るとなると、
「WordPress」「Jimdo、WIX、その他多数」「制作を依頼」など、

まぁ、手段は色々ありますし、無料版も含めて、ビックリするくらいたくさんある
「Jimdo、WIX」も、クーペと似たような、作成サービスで無料版があるのだが

他社とは違う「クーペ」のウリは、

とにかく価格が安い!リーズナブルで提供!
ホームページ作成サービスを「店舗向け」と、絞って提供している!
初心者の方からでも、使いこなせる仕様になっている!
基本情報を入力するだけで、ブログの様にホームページを公開できる!
お店のホームページに必要な機能が多数、予め、組み込まれている!




組み込まれている機能軍(メリット)


お知らせ(インフォメーション)
 「お知らせや、ニュース」など、投稿してブログのように表示


フォントアルバム
 「外観、店内風景、メニュー」など、カテゴリ分けした写真をまとめて掲載


メニュー
 「メニュー、サービス、プラン」など、価格と画像とともに掲載


予約フォーム
 予約フォームを設置して「内容を確認して返信」と予約管理が行える


カレンダー
 「休日、イベント情報」など、スケジュールのリンクを付けることが可能


クーポン
 QRコード付きのクーポンページを作成、追加更新が可能


PDFアップロード(DXプラン)
 PDFをアップロードして、資料・カタログ・チラシを掲載


求人情報
 求人情報を登録するだけで、直ぐに採用情報を掲載が可能


スタッフ紹介
 「プロフィール、SNSアカウント」等の情報を掲載


副管理者を登録
 副管理者を5名登録可能、「管理・更新」の権限を細かく設定可能


モバイル対応
 モバイル対応で、スマホ・タブレットでもきれいに表示


メールマガジン(DXプラン)
 21日先の配信予約、月に30回配信可能、配信可能数1,000件


アクセス解析(DXプラン)
 一般的な項目が揃って(自アクセス除外可能)、6ヶ月分のアクセス推移


「HTML・CSS」の編集
 中級者上級者にありがたい「HTML・CSS」の編集で、カスタマイズが可能


機能の使い方は「グーペの機能について」を参考にして




デザインも豊富



価格が非常に安いです(メリット)

これは大きなメリットで、グーペは、なぜ、ここまで安くできるのか?

グーペは、すでに組み込まれている機能を、組み合わせて利用します
要するに、用意されているものを使う形なので、安く提供できる


逆に、同じような機能を、オーダーメイトして制作してもらうと
制作会社によっては、ピンキリですが、何xx万もの経費が掛かりますね!


あと、なんと言っても、GMOグループの強みと言いますか
やはり、人気もあって、需要が大きいので、製作費等の経費を下げられる




実際に「グーペ DXプラン」で、1時間くらいで作成したサイトです。

デメリット

もちろん「グーペ」を使うデメリットもある

普通に、ブログ的なサイトとして利用している方も見受けられるが
基本的に、店舗型のホームページ作成と、専門性が強いサービスもデメリットの1っ


デザインも、割合たくさんあるように見えるが、お店の業種によって絞られてしまい
人によっては、気にったのが、数個程度しかない場合もある!

また、デザインのレイアウトが決められて自由度が無い
カスタマイズで「HTML・CSS」の編集を行えるが、やはり中級者以上になる


お店に役立つ機能が、予め組み込まれていることがメリットの反面
逆に言えば、自由度は求められなく、決まったひな形で作成することがデメリット

また、機能の細かい設定も、あまり、自由が利かない!
これもまた、「HTML・CSS」カスタマイズできるが、やはり中級者以上になる


その他に、FTPが使えない!


この様に、デメリットも、いくつかあるのだが、
基本的に、この手のタイプの(CMS)ツールは、メリットを生かす仕様になって

とにかく、自由度を上げて、ホームページを制作したいと考えているのであれば
ある程度、手間暇はかかるが、サーバーを借りて「WordPress」を使うのが無難

店舗に合った「無料・有料」テンプレートを使って、プラグインを組み込んだり
独自で、構成を組み立てて、オリジナルティを活かして作成する形だね!

当サイトであれば、PukiWiki仕様の「HAIK」を利用している

感想として、やはり、お店のオーナーさんは忙しいので、完結に、シンプルに、
伝えたいことを手早く更新できる「グーペ」は良いのではないでしょうか!

「飲食店、美容室、エステ、ネイルサロン、病院、スクール、学習塾、事務所、個人事業主、
クリエイター、民宿、会社、趣味」様々な業種の方に特化したホームページを作成いただけます。

デザインも、割合、おしゃれなものもあるので、公式サイトを覗いてみて





「通常プラン」「DXプラン」とでは、12ヶ月契約を行うことで、同等価格になり
年間、6,000円割引で、「DXプラン」が利用できることから

「PDFアップロード、アクセス解析、メルマガ機能」が使える「DXプラン」が断然お得!


Goope(グーぺ)
■無料お試し期間15日間■

初めてのホームページが気軽に作成!

お店のホームページの作成をカバー!
予約・スタッフ紹介・求人ページ・クーポン・メルマガ

初心者の方には間違いない!「グーペ」
しっかりサポート!一緒に育てる「お店」作り

一番人気は、高機能でお得な割引対応「DXプラン」

Goope(グーぺ)の詳細・評価ページ

通常プランDXプランビジネスプラン
月/1,080円(年/12,960円)月/1,620円(年/12,960円)月/3,780円(年/38,880円)
初期費用容量モバイル対応独自ドメイン予約フォーム機能メールマガジン
3,240円5GB対応対応(持込み可能)対応対応

※上記は「DXプラン」の詳細(価格は税込み 8% の金額を記載)
※「DXプラン、ビジネスプラン」を、年払いで契約することで「6,000円割引/年」