ギガレンタルサーバー(GIGA) 特徴!評判・評価
クレジット払いで初期費用 0円
99サーバーの上位版「GIGAサーバー」
ギガレンタルサーバー
おすすめ度
レンタルサーバー業務を様々行っている会社、セブンアーチザンLLC
LLC(合同会社)とは、新会社法によって定められた新しい法人形態
ギガレンタルサーバーは、99円レンタルサーバーの上位プランの位置づけ
2012年に、ギガレンタルサーバーをリリース
基本的に、容量と転送量で、各プランが分かれていて
機能軍は、容量の範囲内で無制限に提供
サポートに関しては、24時間365日対応
平日(1時間以内の対応)土日祝,深夜(3時間以内の対応)サポート体制です。
ギガレンタルサーバー(GIGA) の特徴
ギガレンタルサーバーの特徴 ■無料お試し期間 無し■
最大2Gpbsの回線(平均800Mbps以上は常時計測)
最大2Gbpsに到達するようなスピード
サイトの高速化を実現!高速SSD対応
データベース、ウェブサイトの領域すべてでSSDに対応
無料のSSLサーバ証明書「Let’s Encrypt」
無料の独自SSL「Let’s Encrypt」かんたんに導入
マルチドメイン・データベース・メールアカウント
容量の範囲内であれば、すべて無制限の利用
ワンクリックインストール対応
WordPress等のソフトウェア330数以上が自動インストール
安心、手動バックアップ復元機能が可能
WEBデータ、データベース等、全データを無料でダウンロード
サポート体制 安心して利用可能
平日であれば1時間以内の返信、土日祝 深夜は3時間以内の返信
迷惑メール対策|「スパムアサシン」利用可能
スパムアサシン(メールのフィルタリング)が標準搭載
セキュリティ対策「サイトロック」(オプション)
高機能システムで、様々な検査・駆除で、サイトを監視
スーパー (クレジット払いは、初期費用が無料) | |
---|---|
利用料金(1ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(3ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(6ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(12ヶ月契約) | (初期費用/ |
WEBサーバー(ソフトウェア) | Apache |
---|---|
容量(ストレージ) | 80GB (SSD 仕様) |
転送量の目安 | 180GB/月「転送量課金 なし」 |
マルチドメイン / サブドメイン | 無制限 / 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限(SSD 仕様)1個x1GB |
FTPアカウント / FTPS / SFTP | 無制限 / FTPS対応 / SFTP対応 |
CGI / SSI / PHP / SSH | 対応 / 対応 / PHP5・PHP7 / 対応 |
独自SSL | オプション対応(41,000円/年) |
無料SSL(SNI・HTTP/2) | 無料 Let's Encrypt 対応(対応・非対応) |
高速化仕様 | |
自動バックアップ | 標準装備 (全データ 手動ダウンロード) |
メールアカウント / ウェブメール | 無制限 / 標準装備 |
ウイルス駆除 / スパムフィルタ | 標準装備 / 標準装備 |
自動インストール機能 | 「WordPress」「Movable Type」など、多数あり |
ウルトラ (クレジット払いは、初期費用が無料) | |
---|---|
利用料金(1ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(3ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(6ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(12ヶ月契約) | (初期費用/ |
WEBサーバー(ソフトウェア) | Apache |
---|---|
容量(ストレージ) | 120GB (SSD 仕様) |
転送量の目安 | 360GB/月「転送量課金 なし」 |
マルチドメイン / サブドメイン | 無制限 / 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限(SSD 仕様)1個x1GB |
FTPアカウント / FTPS / SFTP | 無制限 / FTPS対応 / SFTP対応 |
CGI / SSI / PHP / SSH | 対応 / 対応 / PHP5・PHP7 / 対応 |
独自SSL | オプション対応(41,000円/年) |
無料SSL(SNI・HTTP/2) | 無料 Let's Encrypt 対応(対応・非対応) |
高速化仕様 | |
自動バックアップ | 標準装備 (全データ 手動ダウンロード) |
メールアカウント / ウェブメール | 無制限 / 標準装備 |
ウイルス駆除 / スパムフィルタ | 標準装備 / 標準装備 |
自動インストール機能 | 「WordPress」「Movable Type」など、多数あり |
ギャラクシー (クレジット払いは、初期費用が無料) | |
---|---|
利用料金(1ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(3ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(6ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(12ヶ月契約) | (初期費用/ |
WEBサーバー(ソフトウェア) | Apache |
---|---|
容量(ストレージ) | 200GB (SSD 仕様) |
転送量の目安 | 360GB/月「転送量課金 なし」 |
マルチドメイン / サブドメイン | 無制限 / 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限(SSD 仕様)1個x1GB |
FTPアカウント / FTPS / SFTP | 無制限 / FTPS対応 / SFTP対応 |
CGI / SSI / PHP / SSH | 対応 / 対応 / PHP5・PHP7 / 対応 |
独自SSL | オプション対応(41,000円/年) |
無料SSL(SNI・HTTP/2) | 無料 Let's Encrypt 対応(対応・非対応) |
高速化仕様 | |
自動バックアップ | 標準装備 (全データ 手動ダウンロード) |
メールアカウント / ウェブメール | 無制限 / 標準装備 |
ウイルス駆除 / スパムフィルタ | 標準装備 / 標準装備 |
自動インストール機能 | 「WordPress」「Movable Type」など、多数あり |
アルティメット(クレジット払いは、初期費用が無料) | |
---|---|
利用料金(1ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(3ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(6ヶ月契約) | (初期費用/ |
利用料金(12ヶ月契約) | (初期費用/ |
WEBサーバー(ソフトウェア) | Apache |
---|---|
容量(ストレージ) | 300GB (SSD 仕様) |
転送量の目安 | 720GB/月「転送量課金 なし」 |
マルチドメイン / サブドメイン | 無制限 / 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限(SSD 仕様)1個x1GB |
FTPアカウント / FTPS / SFTP | 無制限 / FTPS対応 / SFTP対応 |
CGI / SSI / PHP / SSH | 対応 / 対応 / PHP5・PHP7 / 対応 |
独自SSL | オプション対応(41,000円/年) |
無料SSL(SNI・HTTP/2) | 無料 Let's Encrypt 対応(対応・非対応) |
高速化仕様 | |
自動バックアップ | 標準装備 (全データ 手動ダウンロード) |
メールアカウント / ウェブメール | 無制限 / 標準装備 |
ウイルス駆除 / スパムフィルタ | 標準装備 / 標準装備 |
自動インストール機能 | 「WordPress」「Movable Type」など、多数あり |
■国内大手データセンターに収容
■サーバー収容人数は非公開
■メール機能
メール転送/自動応対機能/Webメール/ウィルスチェック/迷惑フィルター
メーリングリスト/SMTP/POP3/IMAP/SMTP AUTH/
■サポート体制
メールにて24時間365日対応
平日(1時間以内の対応)土日祝,深夜AM3時~AM6時(3時間以内の対応)
■無料お試し期間 無し
サーバースペック | |
---|---|
サーバーOS | Redhat系 Linux |
CPU | 詳細は非公開 |
メモリー | 詳細は非公開 |
サーバー収容人数 | 詳細は非公開 |
サーバー管理 | 国内大手データセンター収容 |
HDD構成 | 詳細は非公開 |
機能群も充実! すべてが無制限!
大容量、無制限レンタルサーバー
ギガレンタルサーバー(GIGA) に対する評価は?
ギガサーバーの評価
おすすめ度
クレジット払いで初期費用が無料になるのは良いけど
契約期間によって、割引 0%~60%と、だいぶ開きがありすぎる^^;
これはもう、12ヶ月契約で使って事だよね!
てか、そもそも、月額費用が高いですよ
ハッキリ言って、機能と価格のバランスが、非常に悪いレンタルサーバーだね
基本的に、容量と転送量で、プランの優劣を付けているみたいだが
特に、容量と転送量が、他社より良いって訳ではないし
じゃ、その他で、他社より何か特別なものが、優れたものがある訳でもない
レンタルサーバーとしての機能は、十分使えるので問題ないが
価格とのバランスが問題だね!
転送量が、軍を抜いて高ければ、無制限が生きるのだが
コレぐらいの転送量では、どうにもならないね!
ギガレンタルサーバー(GIGA) の お申込み